皆さん、こんにちは!デジハリライフ(@dhulife)です!
先ほどTwitterの方にも書かせていただきましたが、
デジタルハリウッド大学の学生メディアとして、この春から活動させていただきました!
デジハリライフの自己紹介と、
なぜ作ったのか?といった経緯を
簡単にですが書きました!
どうぞ今後とも宜しくお願いします! pic.twitter.com/Q5DBBuGMEr— デジハリライフ (@dhu_life) March 29, 2018
ツイートにもありますが、一応画像をこちらの記事にも貼らせていただきますね!
すごい臭いことを書いておりますが、わりと本心だったりします(照)
ほとんど画像に書いてありますが、大体こういった設立理由が主としてあります。
また、この画像は新1年生や新2年生をターゲットとして作ったものですが、
デジハリライフは在学生全員に価値ある情報をお届けしたいと思っております。
例えば、在学生の方なら誰しもが思った事があると思うのですが
・健康診断っていつだっけ?
・大学っていつ開いていていつ閉まってるの?何時まで?
といった疑問に対して、なかなか正解にたどり着くことが出来ません。
現状としては、Twitterで「健康診断いつだったっけ?」と呟いて
知っている友人に教えてもらうほかありませんよね?
普段、イベントの日時が知りたければ、
Google検索をしたり、サイトのTwitterアカウントを確認したりしますし、
それはインターネット社会においては当たり前のことです。
もちろん、大学事務局からもグループウェア「デジキャン」で情報は配信されています。
ただ、そういった情報は、パッと検索できなかったり、
直感的には理解出来なかったり、PDFファイルだったり、と、
普通の情報とは扱い方が違います。
これは3枚目の画像にも書かれていますが、大学事務局の怠慢というわけではなく
デジキャンで配信されているわけですし、それを理解すればいい話なのです。
確かにデジハリにほど近い明治大学は「明治大学 健康診断」と検索すると
情報が出てきますが、それは人数が多いマンモス校だからです。
デジハリは多くても1000人ほど。しょうがないですよね。
ただ、こういった問題をデジハリライフは解決したいと思っています。
正直、編集部自体のリソースが少なく、全てが伝えきれるかは分かりません。
それでも皆さんがより良いデジハリでの生活が送れるように
入学して良かったと思える大学にするために、精一杯頑張りたいと思っています。
他にも学内イベントやサークル紹介など、どんどん情報を追加していく予定です!
楽しみにしていてください!
以上、デジハリライフ編集部でした!
その他、告知サービスについてはこちら
